和歌山サッカーを盛り上げる。 地域と共にサッカー文化を育むFAコーチ佐藤さんへインタビュー

Ai Farkas

Apr 25, 2025

和歌山県でサッカーの普及と発展に尽力されているFAコーチ・佐藤貴則さん。和歌山に住んで7年、和歌山県サッカー協会(以下、和歌山FA)に所属して3年目になる佐藤さんは、JFAコーチ関西チーフも兼務しています。地域のサッカー文化づくりから最新技術の活用まで、佐藤さんがどのようにサッカーと向き合っているのでしょうか。今回、貴重なお時間をいただき、Veoがインタビューさせていただきました。

Q:まず和歌山FAについて教えてください

和歌山は、サッカーが盛んとはまだまだ言えません。だからこそ、まずは「身近にサッカーがある」環境をつくりたいと思っています。プロ選手だけでなく、アマチュアやキッズまで、誰もが楽しめるサッカーの場を広げていくことが私たちのミッションです。
そしてそれと同時に、この人口の少ない和歌山からでも、日本代表として世界に羽ばたく選手を一人でも多く輩出したいと考えています。

Q: 佐藤さんの役割について教えてください

私は現在、JFA(日本サッカー協会)が全国47都道府県に設置している「FAコーチ」として活動しています。主な業務は、和歌山のサッカー発展を支えることで、トレーニングセンターでの指導もその一環です。
単に選手に教えるだけではなく、指導者に向けた指導=“コーチを育てるコーチ”の役割も担っています。現在は高校生から未就学児のお子さんまで幅広い年齢層に関わっていますが、特にこれから力を入れていきたいのは女子サッカーです。週に一度、和歌山ガールズアカデミー(女子サッカースクール)も4地区で開催しています。今後もっと女の子にもサッカーを身近に感じてもらう環境を作っていき、女子サッカーを盛り上げていきたいです。
また、JFAコーチ関西チーフも兼任しているので、和歌山が関西、又は全国の中でどのレベルであるのか、比較することができます。

カメラのセットアップをする佐藤さん

Q: Veoの活用方法について教えてください

和歌山FAでは、TSG(テクニカルスタディグループ)という分析チームを立ち上げました。このグループでは、各種別の大会時にVeoで試合を撮影し、和歌山のサッカーが現在どのレベルにあるのか、どのような課題を抱えているのかを、関西や全国、世界の強豪チームと比較しながら分析しています。
こうした映像を通じた分析は、選手の育成はもちろん、指導者の学びにも直結する貴重な材料となっています。

Q: Veoで試合を記録するメリットは?

和歌山県はサッカーがそこまで身近にあるとは言いにくいので、まずは「サッカーを撮影する、観る・振り返る文化」をつくりたいと思っています。Veoは高画質でしっかり撮れるので、選手や指導者が映像に興味を持ちやすく、自然と分析へのハードルが下がると思います。
レフリーの方から「自分たちのジャッジを振り返るために映像が欲しい」と言われることも増えてきました。映像による振り返りが、コーチングや審判技術の向上にもつながっています。

Q: Veoの魅力とは?

一番の魅力は「映像はVeoに任せて、他のことに集中できる」ことです。撮影や編集にかけていた時間が省けて、その分を指導や分析に使えるのは非常に大きいです。また、映像の共有がとても簡単なのはありがたいです。映像を希望される方のメールアドレスを入力して、招待するだけで映像の共有ができてしまいます。
以前は、誰かが撮影する必要がありましたが、それには限界がありましたし、いつでも撮影できるという手軽さがありませんでした。Veoのおかげで、毎回安定して試合を記録できるようになり、それが習慣化されてきたと感じます。

Q: 和歌山FAがお持ちのカメラが2台に増えましたが、どう活用したいですか?

同日に複数会場で試合があるとき、2台あれば同時に撮影ができます。これまでは1台しかなかったため、どちらかしか記録できなかった場面も多かったですが、2台になることで記録の網羅性がぐっと高まります。

Veoカメラで試合を撮影

映像での記録を始めてから変化は?

ミーティング等で映像を使う機会が増えてきました。細かい戦術やプレーの確認も、口頭だけでなく視覚で共有することで理解が深まります。特に指導者向けの説明には、映像があると圧倒的に説得力が増します。

Veo未経験のコーチへアドバイス・コメントをお願いします

映像での指導は、言葉以上に説得力があります。選手も、自分のプレーを客観的に見ることで新たな気づきがあります。指導者も同様で、生で見るのと、映像で後から振り返って分析するのとでは見え方が違ってくることがあります。
また、Veoは上から全体を撮れるので、ピッチ全体の動きが一目瞭然です。カメラマンが低い位置から撮るのとは情報量が全く違います。
だからこそ、Veoを活用することには大きなメリットがあります。

Veoとパートナーシップを締結している和歌山県サッカー協会。その現場でご活躍中の佐藤さんに、いろいろなお話を伺うことができました。ありがとうございました!

No items found.

FAQs

No items found.

Read our latest stories